こちらは蔵出しみかんを産地直送で購入したい方のための販売ページです
蔵出しみかんは終了しました
次回の販売は2023年12月末を予定しております
↓↓今のおすすめはこちら↓↓

蔵出しみかんとは
蔵出しみかんは年末に収穫したみかんを2,3か月間貯蔵箱で熟成させ、年明けに出荷する本格貯蔵みかん。収穫したみかんを蔵で貯蔵することで、酸味がまろやかになり、甘味、旨味のぎゅっと詰まった、とろりとした味わいのみかんに仕上がります。

蔵出しみかんが‘おいしい’3つの特徴
1、コクのある味わい
蔵の中で2〜3か月間熟成されたみかんは程よく水分が飛び甘みが凝縮。甘みがギュッと詰まった、とろりとしたコクのある味わいが楽しめます。

2、まろやかな酸味
蔵の中で貯蔵されている間もみかんは少しずつ呼吸をしています。それによって酸を消費するため、酸味はまろやかに。味わいまろやかなおいしいみかんになります。

3、ジュワっと広がる果汁
蔵の中で貯蔵されている間もみかんは少しずつ呼吸をしています。それによって酸を消費するた品種にもよりますが、蔵出しみかんの「ふくろ」は厚め。ふくろをプリっと噛むと中からジュワっと濃厚な果汁があふれ出します。ぜひふくろの魅力もお楽しみください♪


蔵出しみかんが出荷されるまで
蔵出しみかんは年末に収穫したみかんを2、3か月貯蔵するため、丁寧に扱わないとみかんが傷んでしまいます。そうならないようにすべての作業を非常に丁寧に行います。

藤原農園の蔵出しみかんは3種類
藤原農園では年明けの1月~3月まで早生~晩生まで様々な品種をご用意。
早生、中生、晩生の違いはざっくり以下のようなります
種類 | 出荷時期 | 薄皮の薄さ | 貯蔵性 |
---|---|---|---|
早生 | 1月上旬~中旬 | 薄い | 低い |
中生 | 1月中旬~下旬 | 中間 | 中間 |
晩生 | 1月~3月 | 厚い | 高い |
出荷時期は早生→中生→晩生の順で1月~3月にかけて移り変わる。
早生みかんは繊細な味わいで、中生、晩生になるほど安定感のある味わいに。
蔵出しみかんの産地直送販売はこちらから!
2022年度産 蔵出しみかんは終了しました
↓↓今のおすすめはこちら↓↓
