2025/08/06(最終更新日:2025/08/12)

蔵出しみかん日記

夏の乾燥、猛暑はみかんにどう影響!?~みかん日記2025年8月編~

夏の乾燥、猛暑はみかんにどう影響!?~みかん日記2025年8月編~

こんにちは
蔵出しみかんの藤原農園、藤原です。

8月突入!予想された通り今年も猛暑乾燥が続いていますね(^^;

暑い中、山の上の畑でちびっことともに園内道段取り中!

今月もみかん栽培日記更新していきたいと思います!

今回の目次はこんな感じ

今回も

・みかんの生育
・みかん栽培の様子
・藤原農園ニュース

の三本立てでお送りします♪

夏の猛暑、乾燥がみかんの木にどう影響するかも解説したいと思います。
年末には追ってきたみかんの販売もありますのでお楽しみに♪

では早速みかんの木の様子から!

みかんの生育

みかんの木の様子

こちらが8月頭の木の様子。

みかんの木に白いシートが敷かれました!
後程解説しますが、これはみかんの木に水分ストレスをかけるためのマルチシート。
昨月は茂っていた草も枯れていい状態。

みかんの木は順調に成長しています。

ちょっと近づいてみると、、、

少し葉っぱが巻いて黄色くなり、乾燥ストレスを感じる見た目になっているのが分かりますかね??
この時期にストレスがかかるのは、美味しいみかん作りのためには欠かせないことなのでいい感じです。

ただ今年の着果量はやはりやや少なめかなぁという感じですね

さらに近づいてみると・・・

みかんに光沢が出来てきました。つるんとしていて、ごつごつだった先月よりかなりいい状態になっていますね♪

みかんの品質

大きさを測ってみると・・・

4.3cm

先月は2.8cmだったのでかなり大きな成長ですね♪
この実はおそらくLサイズぐらいまで行くかなぁと思いつつ、成長を追っていこうと思います

夏の猛暑、乾燥はみかんにどう影響?

6月後半の高温&早期梅雨明けに続き、7月、8月も引き続き高温が続いています。さらに7月17日に100㎜を超えるようなドカ雨が降ってから2週間以上雨がない状態…

異常気象は人間にとってもみかんにとってもしんどいですね汗

近年問題になっている高温による日焼け果が今年も発生してきています。

乾燥の影響で葉っぱもこんな感じでくるくるっと巻いています

美味しいみかん作りに欠かせない乾燥ですが、ここまで巻いてくるとちょっと心配ですね(;’∀’)

糖度を上げるためには適度な乾燥ストレスは必要ですが、乾燥しすぎると木自体が弱ってしまいます

そんな暑さ、乾燥対策も含めたみかん作業について今月も紹介していきます

みかんの栽培

昨月は農薬散布摘果、マルチ敷設、灌水、日焼け対策を行いました!

今月も作業の様子は新入社員が日々更新してくれているTikTokの動画でご紹介♪

農薬散布(ドローン防除)

今月も防除を行いました。乾燥が続くとはいえ、ドカ雨の多いこの時期は雨でうつる黒点病対策が重要。でもカッパを着ての農薬散布は大変(^^;
というわけで今月はドローン防除を実施してみました

散布量が少ないので虫をやっつけるには不十分な場合もありますが、黒点防除としては効果的かなと思っています♪

摘果

7月は粗摘果の時期。今年は猛暑乾燥で生理落果が多いですが、極早生はよく成っている木も多いので摘果を行いました

https://www.tiktok.com/@kuradashimikan/video/7532409623702146321

すそ懐をどんどんちぎっていきました

粗摘果について詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください♪

今年から借りた畑に非常にたくさん実がなっていたので頑張って摘果しました!

マルチ敷設

過度な乾燥は良くないですが、美味しいみかん作りには7月、8月の乾燥は重要。雨の後に水分ストレスをじっくりかけられるようにマルチを敷設しました

https://www.tiktok.com/@kuradashimikan/video/7527222119868992776?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7488584531625313808

暑い中のマルチ敷設は照り返しもあってめちゃめちゃ大変なのですが、とりあえず敷き終えました♪

雨の後に敷いたので適度に水分を保持しつつ、余分な水分を入れずに美味しいみかんができると思います

マルチについて詳しく知りたい方は以下ブログをご覧ください
マルチ栽培でおいしいみかんができるワケ~マルチシートの敷き方や時期も紹介~

かん水

雨が降らない(^^;
というわけでかん水作業も始まっています

動画はエンジンによる灌水ですが、灌水設備がないところは手でホースを持って行ったり、スプリンクラーで飛ばしたりと、必死のかん水作業になっています(;’∀’)

一雨ふればすぐに灌水をやめられるので早く降ってほしいなぁと思っています。
今週の雨に期待

日焼け対策~ホワイトコート

猛暑の影響でみかんの実が日焼けしている。という話をお知らせしましたが、その対策としてホワイトコート(炭酸カルシウム)25倍を散布してみました

散布した行はこんな感じで真っ白に!

近づいてみると

こんな感じでしっかりと白い斑点が果実についています

白い点をつけて物理的に日焼けを防止するという方法。今年対策として話題になっていることもあり、

ホワイトコート25倍と
ホワイトコート+アビオン2000倍

を1行ずつお試しでやってみました

どうなったかまた報告させてもらいます♪

気候の影響で作業や必要資材が増えるのは大変ですが、やるべきことはやろうと思います。

暑い中ではありますが、出来る限りの対策やっていきます!

こんな感じで藤原農園では日々の農業の様子を公開中

毎日どんな作業をしているか見たい方はTikTokを。
作業について詳しく知りたい方はYOUTUBEをご覧くださいませ♪

【日々の農作業の様子はTikTokから】
https://www.tiktok.com/@kuradashimikan

【みかん栽培について学びたい方はYOUTUBEから】
https://www.youtube.com/@kuradashimikan

藤原農園ニュース

最後に今月の藤原農園NEWS♪

7月3日 法人化しました

農地の拡大雇用をしていく中で、社員さんのためにも法人化した方が良いという想いが強くなり、7月3日、法人化致しました

法人化の理由などはブログにまとめていますのでご覧頂けますと幸いです。

法人化のお知らせ

毎年新しいことに挑戦し、前へ前へ進んでいけるよう取り組んでいきます!

最後にお知らせ~夏ギフト情報~

8月はお中元やお盆のお供えのシーズン。

藤原農園では夏にぴったりのビタミンたっぷりみかんギフトをご用意いたしております

熨斗対応や紙袋対応も可能
みかんギフトで笑顔と健康をお届けしましょう♪

蔵出しみかんジュースやゼリーのお中元特集

農家だからこそできる高果汁のみかんジュースやゼリーは夏の贈り物にピッタリです♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をシェアする

この記事を書いた人藤原良太

蔵出しみかんの藤原農園HPを運営している蔵出しみかん農家です。
みかんを食べるだけでなく、どんなところで、どのように育ったか知ってもらい、よりみかんの魅力を感じて頂くことをモットーに頑張っていきます♪
蔵出しみかんをはじめとするみかんの魅力を発信し続けます

次におすすめの記事

2023.01.08

収穫されたみかんは蔵で熟成中。みかんの一生蔵出し編も販売!蔵出しみかん日記2023年1月編

収穫されたみかんは蔵で熟成中。みかんの一生蔵出し編も販売!蔵出しみかん日記2023年1月編
蔵出しみかん日記

2023.10.05

みかんの最終選考、仕上げ摘果実施中!蔵出しみかん日記2023年10月編

みかんの最終選考、仕上げ摘果実施中!蔵出しみかん日記2023年10月編
蔵出しみかん日記

2023.12.02

いよいよみかんの収穫を迎えました!みかんの一生販売開始♪蔵出しみかん日記2023年12月編

いよいよみかんの収穫を迎えました!みかんの一生販売開始♪蔵出しみかん日記2023年12月編
蔵出しみかん日記

お問い合わせは
公式LINEから

藤原農園公式

公式LINE
友だち募集中!!

気軽にお問い合わせください

友だち追加で特典をGETしよう!「販売のお知らせ」や「お得な情報」をいち早くお届け!

友だち追加で特典をGETしよう!「販売のお知らせ」や「お得な情報」をいち早くお届け!

追加方法1

スマホの方は下記のボタンを
クリックして追加します。

LINE友達追加ボタン

追加方法2

[友だち追加] > [QRコード]よりQRコードを読み取って追加します。

https://lin.ee/bNYlvyK

QRコード

メールでのお問い合わせはこちら