2025/11/07(最終更新日:2025/11/07)

蔵出しみかん日記

今年のみかんの出来(2025)は?酷暑、温暖化の影響は??

今年のみかんの出来(2025)は?酷暑、温暖化の影響は??

11月になり、ようやく冬らしい日もちらほら出てきましたね。こうなってくると少しずつみかんの着色が始まってきます

いよいよみかんシーズン到来です!

いつもの蔵出しみかん日記の前に毎年恒例の今年のみかんの出来(2025)を気候の面から振り返ってみたいと思います

今年のみかんの出来は!?

休眠期(1~2月)

今年(2025年)の冬は例年よりもやや冷え込みましたが、強烈な寒波はなく、落葉などは少ない落ち着いた年明けを迎えました

発芽期(3~4月)

3月はおおよそ平年並みの気温で、冬の寒さがやや影響し発芽はやや遅め。降水量はやや少なめとなりました。

開花期(5月上旬)

今年(2025年)の満開日は5月15日頃。春は温暖化の影響は受けず、平年並みの開花となりました。歌山県は今年やや裏年で花の量は少なめ。愛媛や九州は表年となっています。みかんは表年裏年を繰り返すので、昨年と正反対ですね。

生理落果期(5月中旬~6月下旬)

和歌山県の気温は平均より高めで推移。特に6月下旬から一気に暑くなりました。それが要因で生理落果も増えたように思います。雨量も前半は多めの梅雨となりました。この時期に雨がたくさん降ること自体はいいことで、みかんの初期肥大が進んだように思います

果実肥大期(7月~8月)

7月以降は美味しいみかん作りのためには乾燥が必要な時期。今年は夏場は高温乾燥が続いたため、美味しいみかんができる素地がしっかり出来上がりました。ただ7月前半、8月頭の酷暑乾燥で、灌水に追われました。気温も昨年に続いて非常に高く、なかなかしんどい夏になりました

また酷暑乾燥により、今年も日焼け果がたくさん発生しました

果実成熟期(9~10月)

9月以降も乾燥が必要な時期。今年は平年よりも雨量自体は少なめですが、だらだらと秋雨が降っている印象があります。夏の乾燥が効いているので、糖度は平年並みに落ち着きそう。また果実は大きめに肥大しています。また昨年よりはましですが高温の影響で秋のみかんはやや着色が遅めとなりました。

また高温の影響で今まであまり見なかったようなハナアザミウマも大量発生。極早生の畑で大きな被害を受けました

収穫期(11月~12月)

今後は気温は平均より高めから平年並みという予想となっています。昨年よりは秋の朝晩の冷え込みもあり着色も進みそう。今後乾燥が続けば、最後に糖度はぐっと上がると思います。今後の乾燥に期待です。

和歌山の今年のみかんの出来まとめ

夏場にしっかりと乾燥し、美味しいみかんが出来上がる素地はできています。ただその後の雨や猛暑の影響での消耗が大きかったことから、みかんの品質は平年並みとなりそうです。地球温暖化の影響か昨年と同じような気候になりました。

  • みかんの量:やや少なめ(九州、愛媛は多め、静岡は平年並み?)
  • 果実の大きさ:やや大きめ
  • 糖度:平年並み

以上のような状態です。昨年は全国的にみかんが非常に少ない年となりましたが、今年は全国的にはある程度安定した量がありそうです!

あとは冬場の乾燥があればよりおいしく仕上がります。皆さんも最後の一押し、祈ってください。これからみかんシーズン頑張っていきます!

※当まとめはもちろん全体的なお話で、畑や地域、栽培環境によって差はありますので予めご了承下さい。

では、今月もみかんの栽培風景やみかんの木の様子をお届けしていこうと思います。

栽培日記スタートです(*’▽’)

みかんの生育

みかんの木の様子

こちらが11月頭の木の様子。

少し木を元気いっぱいにしすぎたなぁという感じがしています(^^;
この時期は本来もう少し木にストレスがかかっていないといけないのですが、ちょっと元気すぎる感じですね。

ちょっと近づいてみると、、、

良くなっている木に関しては水分ストレスがかかっていい状態になっています

薄成りの木は元気がありすぎるので、地力のある畑はできる限りストレスをかける必要があるんだなと痛感しています(^^;

毎年勉強ですね!

みかんの品質

大きさを測ってみると・・・

こちらの実は6.2cm

先月は5.3cmだったので着実に大きくなっています
しっかりと着果量のある木は良い状態ですね♪

さらに半分に割ってみると・・・

中身が完熟してきているのも良くわかるかなと思います♪

糖酸検査の結果はこんな感じ

年度糖度酸度果径
2025年11月1日10.31.316.2
2025年10月1日9.01.665.3
2024年11
月1日
10.31.036.7

昨月に比べると糖度が上昇していい状態になっていますね
昨年よりも酸が残っているので、糖度の上昇が期待できるかなと思います♪

みかんの栽培

昨月は農薬散布袋掛け、極早生品種の収穫出荷、施肥を行いました!

今月も作業の様子は新入社員が日々更新してくれているTikTokの動画でご紹介♪

農薬散布

今月も防除を行いました。最後のダニ対策の散布に加え、先にもお伝えしたハナアザミウマ対策も行ったので2回散布となりました

温暖化でいろんな虫が出てきて大変です(^^;

袋掛け

雑柑類は春先まで木に成らせておくので鳥対策が重要
清見やセミノールに袋掛けを行いました

@kuradashimikan

本日はセミノールの袋かけを 行なっています!#蔵出しみかん #🍊 #農園 #袋掛け #セミノール

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

借りている畑では雑柑系がとにかく増えてきたので、袋掛けが間に合わないところは防鳥ネットで対策しました

こちらは春先の収穫が楽しみですね!

極早生品種の収穫出荷

秋みかんがシーズンを迎えましたので極早生品種の収穫、出荷も行いました

こちらはゆら早生の収穫の様子

@kuradashimikan

本日はゆら早生の収穫作業を行なっています!#蔵出しみかん #🍊 #農園 #収穫 #ゆら早生

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

そしてこちらが出荷の様子

@kuradashimikan

本日はゆら早生の出荷準備を行なっています!#蔵出しみかん #🍊 #農園 #出荷 #ゆら早生

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

ゆら早生、非常にいい品質に仕上がりました♪皆さんに楽しんでもらえていると嬉しいです!

施肥

10月中旬に収穫を終えた極早生みかんへの施肥、10月末にすべてのみかんへの施肥を行いました。

@kuradashimikan

収穫を終えた極早生みかんに 肥料を撒いています!#蔵出しみかん #🍊 #農園 #肥料 #極早生みかん

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

来年の生育のために重要な秋肥。今から来年に向けての準備が始まっています♪

秋肥のやり方や目的に興味がある方はぜひこちらもご覧下さい♪

こんな感じで藤原農園では日々の農業の様子を公開中

毎日どんな作業をしているか見たい方はTikTokを。
作業について詳しく知りたい方はYOUTUBEをご覧くださいませ♪

【日々の農作業の様子はTikTokから】
https://www.tiktok.com/@kuradashimikan

【みかん栽培について学びたい方はYOUTUBEから】
https://www.youtube.com/@kuradashimikan

藤原農園ニュース

最後に今月の藤原農園NEWS♪

今年もみかん祭りに参加してきました

毎年地元下津町の橘本神社で行われるみかん祭りに今年も参加してきました

今から2000年以上も前に初めて日本にみかんを持ち込んだとされる田道間守公が祀られている歴史ある神社でのお祭り

最後には盛大にもちほりも行われ盛り上がりました♪

世界農業遺産に認定されたこともお知らせされていました♪

最後にお知らせ~冬みかん販売中!

いよいよ本格的なみかんシーズンに突入します♪

みかんといったらやっぱりこれ
いよいよ冬みかんスタートです!

ぜひ今年のみかんもお楽しみ下さいませ♪

画像クリックで商品ページへ

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をシェアする

この記事を書いた人藤原良太

蔵出しみかんの藤原農園HPを運営している蔵出しみかん農家です。
みかんを食べるだけでなく、どんなところで、どのように育ったか知ってもらい、よりみかんの魅力を感じて頂くことをモットーに頑張っていきます♪
蔵出しみかんをはじめとするみかんの魅力を発信し続けます

次におすすめの記事

2024.11.03

今年のみかんの出来(2024)は?猛暑、乾燥はどう影響?蔵出しみかん日記2024年11月編

今年のみかんの出来(2024)は?猛暑、乾燥はどう影響?蔵出しみかん日記2024年11月編
蔵出しみかん日記

2025.05.05

みかんの花が咲いたら何をする!?みかん日記2025年5月編~

みかんの花が咲いたら何をする!?みかん日記2025年5月編~
蔵出しみかん日記

2024.09.08

1ヶ月間の乾燥や猛暑、台風襲来。怒涛の8月を終えて今のみかんの状態は!?~みかん日記2024年9月編~

1ヶ月間の乾燥や猛暑、台風襲来。怒涛の8月を終えて今のみかんの状態は!?~みかん日記2024年9月編~
蔵出しみかん日記

お問い合わせは
公式LINEから

藤原農園公式

公式LINE
友だち募集中!!

気軽にお問い合わせください

友だち追加で特典をGETしよう!「販売のお知らせ」や「お得な情報」をいち早くお届け!

友だち追加で特典をGETしよう!「販売のお知らせ」や「お得な情報」をいち早くお届け!

追加方法1

スマホの方は下記のボタンを
クリックして追加します。

LINE友達追加ボタン

追加方法2

[友だち追加] > [QRコード]よりQRコードを読み取って追加します。

https://lin.ee/bNYlvyK

QRコード

メールでのお問い合わせはこちら