2025/10/09(最終更新日:2025/10/09)

蔵出しみかん日記

朝晩の気温が下がり、着色が進んでいます。秋みかん出荷本格始動~みかん日記2025年10月編~

朝晩の気温が下がり、着色が進んでいます。秋みかん出荷本格始動~みかん日記2025年10月編~

こんにちは
蔵出しみかんの藤原農園、藤原です。

10月になりようやく気温も落ち着いてきました!極早生品種は無事に着色が始まっています!

我が家のちびちゃんも収穫体験中!

そんなわけで今月もみかん栽培日記更新していきたいと思います!

今回の目次はこんな感じ

今回も

・みかんの生育
・みかん栽培の様子
・藤原農園ニュース

の三本立てでお送りします♪
年末には追ってきたみかんの販売もありますのでお楽しみに♪

では早速みかんの木の様子から!

みかんの生育

みかんの木の様子

こちらが10月頭の木の様子。

今年は少し木を強くし過ぎて芽が出ているところもありますが、着果量のある木は、いい状態になってきています♪

みかんは順調に成長しています。

ちょっと近づいてみると、、、

やや日焼け果もありますが生育良好。
みかんの木が少ししんなりして水分ストレスがかかっているのも分かるかなぁと思います!

さらに近づいてみると・・・

房成りになっていていい感じ!みかんいい状態になっています♪

みかんの品質

大きさを測ってみると・・・

5.3cm

先月は4.8cmだったので着実に大きくなっています
乾燥の影響で肥大もややゆっくりになり、ちょうどいい成長になっていますね!

出来上がりが楽しみになってきました!

さらに半分に割ってみると・・・

先月と見違えるほど果汁の色もどんどんオレンジ色が濃くなってきまいます

糖酸検査の結果はこんな感じ

年度糖度酸度果径
2025年10月1日9.01.665.3
2025年9月1日9.03.104.8
2024年10月1日8.91.515.8

雨の影響で糖度の上昇はいったんストップしていますが、酸がしっかりと切れてきました。

肥大も順調でいい品質になっていきそうです♪

みかんの栽培

昨月は農薬散布摘果、極早生品種の収穫出荷、電柵の設置、小木管理を行いました!

今月も作業の様子は新入社員が日々更新してくれているTikTokの動画でご紹介♪

農薬散布

今月も防除を行いました。少し気温が下がってくると病害虫が出てくるので秋の大事な防除となります

8/9の散布と書いてますが実際は9/8の間違いですね(;’∀’)
丁寧に散布を行いました。畑によってはドローン散布も実施していますがいい感じです♪

摘果

9月も引き続き摘果を行いました!晩生品種も摘果を進めています♪

@kuradashimikan

本日は晩生品種の摘果作業を行っています#蔵出しみかん #🍊 #農園 #摘果#作業

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

高糖系品種は大きくなるのであまり触る必要はないのですが、在来系の林温州はちぎる必要があるので摘果を行いました

摘果について詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください♪

仕上げ摘果の時期にですので仕上げ摘果の動画を上げています♪

極早生品種の収穫出荷

秋みかんがシーズンを迎えましたので極早生品種の収穫、出荷も行いました

こちらはYN26の収穫の様子

そしてこちらが出荷の様子

@kuradashimikan

YN26の出荷準備が 始まりました! どうぞお楽しみに!#蔵出しみかん #🍊 #農園 #出荷 #YN26

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

今年は夏場の乾燥ストレスがしっかりかかって、いい品質のみかんになりました♪皆さんに楽しんでもらえているとありがたいです!

電柵の設置

今年極早生みかんはイノシシによる甚大な被害に遭ってしまいました涙
今年はイノシシが多いということもあり、電柵をはって対策しました。

@kuradashimikan

今日はイノシシ対策で電柵を設置しています#蔵出しみかん #🍊 #農園 #電気柵 #猪

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

これからの品種についても心配ですので、出来る限りの対策をしていこうと思います。

小木管理~芽かき&肥料&敷き藁

まずは引き続き夏芽が出てきているので芽かき摘心を行いました

https://www.tiktok.com/@kuradashimikan/video/7546466562723548423?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7488819163408090641

そして2~3か月に1回の施肥

そして乾燥対策で敷き藁を敷設しました

https://www.tiktok.com/@kuradashimikan/video/7555423405839830293?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7488819163408090641

小木の成長も楽しみです♪

こんな感じで藤原農園では日々の農業の様子を公開中

毎日どんな作業をしているか見たい方はTikTokを。
作業について詳しく知りたい方はYOUTUBEをご覧くださいませ♪

【日々の農作業の様子はTikTokから】
https://www.tiktok.com/@kuradashimikan

【みかん栽培について学びたい方はYOUTUBEから】
https://www.youtube.com/@kuradashimikan

藤原農園ニュース

最後に今月の藤原農園NEWS♪

万博に出展してきましたPart2!

2025年8月、「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」が世界農業遺産に認定されたこともあり、もう一度万博で石積をしてほしいという依頼を受け、石積みにいってきました!

@kuradashimikan

万博和歌山Dayへ出展中。 hydeさんのライブ会場正面に石積み階段園を再現してます!#蔵出しみかん #🍊 #農園 #万博 #和歌山

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

和歌山DAYというわけでHYDEさんのライブ会場のフォトスポットとして設置

今回も石2t、みかんの木4本、さらにはみかんプールと題して3000個もの摘果みかんを万博会場に持ち込み、和歌山のみかんをアピールしてきました

世界農業遺産になって石積みが注目されるのは非常にうれしいです♪

最後にお知らせ~みかん販売中!

秋みかんの出荷は後半戦を迎えておりますが、これからいよいよ本格的なみかんシーズンに突入します♪

毎月お得に楽しめるみかん定期便ぜひご利用ください
11月は収穫、蔵入れ体験も参加可能ですのでぜひともご利用くださいませ♪

みかんのサブスク受付中!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をシェアする

この記事を書いた人藤原良太

蔵出しみかんの藤原農園HPを運営している蔵出しみかん農家です。
みかんを食べるだけでなく、どんなところで、どのように育ったか知ってもらい、よりみかんの魅力を感じて頂くことをモットーに頑張っていきます♪

次におすすめの記事

2023.12.02

いよいよみかんの収穫を迎えました!みかんの一生販売開始♪蔵出しみかん日記2023年12月編

いよいよみかんの収穫を迎えました!みかんの一生販売開始♪蔵出しみかん日記2023年12月編
蔵出しみかん日記

2023.06.04

みかんのかいよう病対策、黒点病対策が始まりました!蔵出しみかん日記2023年6月編

みかんのかいよう病対策、黒点病対策が始まりました!蔵出しみかん日記2023年6月編
蔵出しみかん日記

2025.06.01

みかんの花の中からみかんの赤ちゃんが!みかん日記2025年6月編~

みかんの花の中からみかんの赤ちゃんが!みかん日記2025年6月編~
蔵出しみかん日記

お問い合わせは
公式LINEから

藤原農園公式

公式LINE
友だち募集中!!

気軽にお問い合わせください

友だち追加で特典をGETしよう!「販売のお知らせ」や「お得な情報」をいち早くお届け!

友だち追加で特典をGETしよう!「販売のお知らせ」や「お得な情報」をいち早くお届け!

追加方法1

スマホの方は下記のボタンを
クリックして追加します。

LINE友達追加ボタン

追加方法2

[友だち追加] > [QRコード]よりQRコードを読み取って追加します。

https://lin.ee/bNYlvyK

QRコード

メールでのお問い合わせはこちら